wine を入れたんですが、MSオフィスのインストールに手間取ったため、仮想環境を用意することにしました。

使用したのは VirtualBox です。

そこへWindowsXPを入れて、オフィスも入れて使用できるようになりました。

desktop

エクセルとワードを動かしています。

本当はWindows7を入れようと思ったのですが、DELLから提供されているDVDからはインストール不可でありました。残念。

VirtualBoxをフルスクリーン表示させると、あたかもXPだけ触っているようになり、シームレス表示ではlinuxとXPが合体した形になります。
クリップボードの共有、フォルダの共有も終えましたので、仕事でちょっとだけWindows(主にオフィス)を使いたいときもこれで捗りそうです。

Libreでも基本的には良いのですが、表示とかがズレたりするのがなー。
っていうか、会社をLibreにしちゃえば・・・と思ったり。
そうするとお客さんとのやり取りが・・・。
もう、いっそ世界中でLibre使ってくれよーって感じ。

wine も、もう少し使ってみよう。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください