お昼ご飯のあとに龍潭寺へ行ってきました。
以前から気になってはいたのですが、たまたま通りがかったので、今がチャンスと寄ってみました。
龍譚寺は、井伊直弼でおなじみの、井伊家の菩提寺だそうです。
(詳しくは公式HPをご覧いただければ幸いです)
多数の文化財もありますが、私が見たかったのは庭園です。
拝観料400円を払って、お寺の中を見てまわり、それから庭園の見える本堂裏へと行きました。
せーちゃんは到着する前に車の中で寝てしまったので、ずっと抱えながらの拝観となりました。(肩凝った)
入り口にも書いてあったのですが、今はちょうどお寺の修復作業中で、本道裏と庭園の間に足場が組まれていて、本来の景観ではありません。
残念に思いましたが、足場の向こう側(庭園側)に臨時の渡り廊下みたいなものが用意されていて、いつもよりずっと近くに庭園を見ることが出来るというのは良かったかも。
修復作業が終わったら、また来てみたいと思います。
庭園の景観も良いし、お寺の雰囲気も良いので。
平成24年まで待つのは長いですが。
春と秋は夜の拝観もあるようです。
それも良いですね。
コメントを残す