スマホを買い替えた
先日スマホを買い替えたので、環境移行の一環としてマイナンバーカードの登録をスマホに行いました。
が、うまくできず。
2回失敗したところで立ち止まりました。
3回失敗するとロックされるからね。
なにかおかしい。
マイナンバーの公式サイトを覗くと、Pixel 10 Proが対応リストに載っていませんでした。
Androidスマホの中でもっともメジャーなPixelなんだから、発売日には対応させておいてくださいよ。と、心の中で愚痴りながら、対応予定と聞いた10月中旬を待ち続けました。
🔗 Androidスマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。 | よくある質問|マイナポータル
そして迎えた本日
対応リストに掲載されていることを確認し、久しぶりの挑戦。
4桁のパスワードを入れて・・・あれ?通らないな。
残念なお知らせ
パスワード忘れてロックされちゃうようなアホなことはしないぜと、KeePassに入れてたんですけど。
紛らわしいんじゃ
「スマホ用利用者証明用電子証明書」を入力していましたが、どうやら「マイナンバーカード用利用者証明用電子証明書」を求められていた模様。
スマホで読み取るんだからスマホ用だろうと思い込んでいたのが敗因です。
パスワード、忘れていないのにロックされるという大失態。
市役所!?
市役所の窓口・・・いや、アプリ&コンビニでもいけるらしい。
さっそくアプリをインストールしてみようとGoogle Playを開くと、
JPKI暗証番号リセット
マイナンバーカードを認識しない、顔認証の顔を認識しない、リトライ回数が少なすぎる、UIがク●である等々、散々な言われようです。
最悪、市役所に行くだけだしなと気軽に試したところ、すんなり初期化の予約が完了しました。
手順の中に顔認証は登場しませんでした。署名用の初期化だと出てくるのかもね。
24時間以内にコンビニで初期化作業ををする必要があるみたい。
帰りに寄ってみましょうかね。