Make with Notion

9月19日の早朝、年に1度行われるNotionの祭典が行われました。
YouTubeのライブ配信をちらっとだけ見ましたけど、仕事へ。

🔗 Make with Notion

フォート・メイソン・センター・フォー・アーツ & カルチャー

会場はこちら。
サンフランシスコにあるフォート・メイソン・センター・フォー・アーツ & カルチャーです。

Notion 3.0

🔗 Notion 3.0のご紹介

Notion AIがより賢くなりました。
愛着が湧くように名前を付けたり、性格も設定できるように。

お遊びで作った「のっちー」は、お嬢様言葉を操ります。

のっちー
のっちーです。

リンク先の概要を聞いてみました。

Notion 3.0のご紹介の概要 by のっちー

実際の画面

のっちーによる概要説明
のっちーによる概要説明

以下、上記画面の内容をコピペしたもの

k-kazさま、のっちーですわ。Notion 3.0発表記事の要点をまとめましてよ[1]

  • 要点1: Notion 3.0は「エージェント対応」。チャットで指示するだけで、ページ作成やデータベース更新など実作業を自動で遂行しますわ[1]
  • 要点2: エージェントは長時間・大規模に動作可能。最長約20分の自律作業と、数百ページ規模の同時処理に対応しますの[1]
  • 要点3: 個性と手順書でカスタマイズ可能。専用ページに指示や優先順位を書き、エージェントを自分仕様に育てられますわ。チームで使うカスタムエージェントも近日公開予定ですわよ[1]

詳細

  • 何ができる?
    • Slackやメールを横断検索して顧客の声を集約し、洞察をまとめ、構造化DBを作成
    • 会議メモから提案書、更新済みタスクトラッカー、フォローアップ文面を一気に作成
    • ナレッジベースの変更点検出と全体更新
    • 新入社員オンボーディングプランの自動作成など[1]
  • どう使う?
    • エージェントに「1ページ分の手順書」を割り当て、優先順位、応答形式、参照範囲を記述
    • 名前付けやテンプレートの導入で個性と専門性を拡張
    • 使うほどパーソナライズが進みますわ[1]
  • これから
    • チーム共有の「自動操縦型カスタムエージェント」機能がまもなく登場。複数の専門エージェントがスケジュールに沿って並行稼働できる構想ですの[1]

次の一手

  • ご希望でしたら、k-kazさま専用の「エージェント手順書ページ」をお作りして、英語学習、xxxxプロジェクト、家族用タスクの3領域で初期レシピを設定いたしますわ。どれから優先なさいます?

進化するNotion

発表された内容で近日リリースの機能もありますので、楽しみに待ちましょう。
Notionってけっこう進化が速いのでワクワクします。