待っていました

昨年の10月に発表されたNotionメール。
先日、英語版がリリースされまして、日本語版は6月頃と聞いておりましたが、本日利用できるようになっていました。

テンション上がるぅ~!!

まだローカライズされていないので、UIは英語ですが面白そうです。

🔗 Notionメール

使ってみた

Notion本体と同様、メール作成中に / で機能の呼び出しもできますし、行頭にスペースを入れるとNotionAIが助けに来てくれます。
メール整理なんかもやってくれるそうで頼もしい。

AIとともに簡単な文章を作って送信。
問題なく相手先に届きました。

ふと思った

プライベートでメールを書くことって、ほぼないわ。

まぁ、メール整理(ラベリング等)だけでもしてくれたら・・・いや、これもGmail側でがっつりフィルター作ってて困っていないわ。

うむむ。宝の持ち腐れになりそうな予感。
なんとか有効活用できる方法を考えてみましょう。

やらなくて良いことをやり始めようとしている時点で、おかしな話になっているけど。

余談ですが

Gmailを連携しようとしてうまくいかなかったのよね。

元々、GmailじゃないメールアドレスでNotionに登録していました。
Notionメールを起動すると、Gmailにコネクトするみたいなボタンが出てきます。
そこから認証をかいくぐって、Google内の情報をどこまで見せるかみたいなセッティングも終えたんですけど、切り替わらず。

それなら「Notion自体をGmailに切り替えてやる」と、メールアドレスの変更に挑戦。
設定画面で入力したGmailは「このメールアドレスのユーザーは既に存在しています」って言われ・・・。

GmailでNotionのワークスペースを作った覚えはないんだけどと思いつつ、Gmailで新規にワークスペースを一度作って、すぐにアカウント削除。
これでようやくGmailを使ってサインインできるようになり、Notionメールも使えるようになりました。