こんな感じ

Kindleで読んだ書籍をNotionに登録しました。
ほぼ登録し終わったと思うのですが、現在905冊。

ずらっと書籍の表紙が並んでいるのは壮観ですね。

尚、Notionは無料プランを利用中です。

ギャラリービュー
ギャラリービュー

テーブルビュー
テーブルビュー

Kindleで読んだ書籍の調べ方

Notion側の操作方法は、ネットでたくさん出ているので、多分困らないかと思います。
過去にKindleで読んだ書籍の確認方法がなかなか見当たらなかったので、書いておきます。

まずは 🔗 Amazonにログインします。
次に右上の「アカウント&リスト」の中にある「コンテンツライブラリ」を選択します。

コンテンツライブラリ
コンテンツライブラリ

購入した書籍とKindle Unlimitedで利用中の書籍を確認

「本」を選択します。
※「すべてのコンテンツ」→「本」でもオッケーです。


本

一覧
一覧

ここでは、Kindle Unlimitedで返却した書籍は出てきません。
購入したものと、現在利用中のKindle Unlimited書籍が表示されています。

返却したものも含めて確認したい場合は下記へどうぞ。

Kindle Unlimitedで利用したことがある書籍を確認

「表示」の「本」を「Kindle Unlimited」に選択し直します。
Kindle Unlimitedで利用中、返却したものすべてが表示されます。

Kindle Unlimited
Kindle Unlimited

返却したものだけにしたい場合は、同じく「表示」の「すべて」を「利用終了」にします。

返却したもの限定
返却したもの限定

メモとハイライト

Kindleのメモやハイライトは、下記の組み合わせで持ってきました。

Notion側でやること

Notion側はデータベースを用意して、使用するプロパティ(著者、ジャンル等)やビューの設定をしたら、ほぼ完了。
あとは気合で情報を転記です。 賢いやり方もあるんだろうけど・・・

今後

Kindle以外の書籍も登録していけたらと思いますが、どこかで検索とかできないし、手元に残っていないし。
記憶に強く残っているものだけ、暇なときに登録するのが現実的かしら。

同じ仕組みで、映画のデータベースがあってもいいかも。
ただ、これもしんどい作業になるのが目に見えていておよび腰。

情報としては下記から持ってくるんだろうけど・・・

あと、せっかくNotion AIを契約(有料)しているので、このデータベースに絡めておもしろいことができないかなと思ったりしています。
Notion AIに詳しくないので、まだ良い案は思い付きませんが・・・。