HugoのStackというテーマ
下記サイトで新しいテーマを設定していました。
先週、とりあえず公開できるようになった時点でアップしましたが、その後も調整を続けて、ようやく見られるようになったかなと思います。
正直、まだ弄りたいところもありますけどね。
コードブロックにファイル名を表示
これも実現したのですが、ついでに当サイトでもやってみました。
|
|
実際の記述
表示上は見えていない設定部分を抜き出し。
```yaml {name=config.yaml linenos=true}
コード(1行目~12行目)のすぐ上に書くので、0行目にこれがあるイメージです。
記述 | メモ |
---|---|
```yaml |
コードブロックの記述形式 |
name=config.yaml |
ファイル名として表示する文言 |
linenos=true |
行番号を表示(非表示はfalse) |
ハイライトをすると行番号の位置がちょっとズレる
ハイライトを付ける機能もあるんですね。
4行目と6行目にハイライトを入れてみました。
行番号の位置がズレます。 ← 2024/09/11 直しました。
行番号用のスクロールバーが出てきて、動かすと番号は確認できます。
|
|
ちなみにハイライトはこんな感じで書きます。
```yaml {name=config.yaml linenos=true hl_lines=[4,6]}
最後のhl_lines=[4,6]
です。
スタイルシートをイジれば直せそうですが、ちょっとやってみて面倒だったので ハイライト使わないもん! といったん放置しました。
いつかここの表示が直っていたら、 頑張ったんだな と思ってください。
2024/09/11 ハイライトで行番号がズレるのを直しました
コードブロックに行番号を表示した場合はtable
が使われ、行番号とコードがtd
で分かれます。
<table>
<tr>
<td> <!-- 幅を調整したいところ(ここから) -->
<span>No.1</span>
<span>No.2</span>
</td> <!-- 幅を調整したいところ(ここまで) -->
<td>
<span>1行目のコード</span>
<span>2行目のコード</span>
<td>
</tr>
</table>
最初のtd
だけに幅を調整するスタイルを適用するのってどうやったっけ?
こういうときはGemini先生に尋ねるのが早いです。
また、他でtable
を使っているところに影響が出ないように、コードブロックで使われるテーブルだけに適用したい。
こんな場合はコードブロック部分のソースを丸ごとGemini先生に投げてあげれば、そのままCSSファイルにコピペできる形で答えてくれます。ありがたや。
.code-block-content table tr td:first-child pre {
width: 40px; /* ここは自分で設定して調整 */
}
行番号が見切れないようにできました。
本当は固定値じゃなくて可変のほうが良いんだろうけど、開発者ツールで複数の画面サイズを試して支障なさそうだったので良しとします。