しばらく放置していたので

Hugoも、テーマもバージョンが上がっています。
久し振りにバージョン上げますかね。

こういうときって、よくハマりますけどね(笑)

軽い気持ちでやってみて、やめときゃよかったってよくなりますが、どちらに転ぶでしょうか。

軽い気持ちでやってみた

Hugoのバージョンアップ

これは、公式のgithubから最新版のZIPを落としてきて、exeを入れ替えるだけの簡単作業です。
私はextended版を使っているので、そこだけ注意すれば問題無し。

バージョンの確認

hugo version で、インストールされているバージョンが分かります。
念の為、実行してみて変わっているかチェック。

PagerMod(theme)のバージョンアップ

テーマのバージョンアップがいまいち分かっていないんですが、テーマのドキュメントに書いてあるものを実施してみました。
テーマフォルダーに移動してから、
git clone https://github.com/adityatelange/hugo-PaperMod themes/PaperMod --depth=1
です。
以前のテーマがhugo-PagerModというフォルダー名で入っていたので、新しくフォルダーができあがりました。(上書きしようかと思ったのですが、「すでにあるからダメですよ」と怒られた)
ということで、hugo-PagerModというフォルダーは削除して、config.ymlのテーマのところもPagerModに書き換えておきました。

Netlifyの設定変更

このサイトはNetlifyを使っています。
Deployで、Hugoのバージョンを指定しているため、今回のバージョンに合わせて書き換え。

以上で、バージョンアップは終了し、Deployも正常にできることを確認しました。

ちょっとおかしいぞ

自前で設定していたスタイルシートが効いていないことが判明。
新しく入れたテーマの中を見ていたら、cssフォルダーの中身が変わっておりました。
以前のものは、すべてのスタイルシートが、ドカッと入っていましたけど、今回のものはさらにグループ毎にフォルダーが切ってありました。
お行儀良くなったようです。

これに合わせて、自前のスタイルシートもフォルダーを追加して置き直しました。

これで完了かなと思います。

あまりハマらなかったですね、今回は。

追記

Deployで失敗しとった。
git cloneしたところが問題だったのかな。
テーマ内にあった .git とか削除して、キャッシュ削除して直った。良かった。