k-kaz ブログ(旧)

日々思う、他愛のないことを綴ります。(2007.10-2022.12)

フォントの話

この前入れた Font Awesome もそうですが、今はWeb上でフォントが用意されていて、それをサイトで利用すると、どの端末を使っていても、同じ見栄えにできる(フォントが同じだからね)という利点があります。

一方で、ローカルにあるフォントではないため、使用時にダウンロードする時間が発生し、ページが表示されるまでの時間が発生します。

これを解決するために、Webフォントがダウンロードされるまでは、ローカルフォントを代替えとして表示する方法があります。

フォントセットの中に

font-display: swap;

を入れておくとそれができるらしく、さっそく有名どころの Googleフォントを使ってやってみました。

参照したのは、先日神様認定させていただいたサイトです。

Webフォントの適用はできたんですけど、

font-display: swap;

が、私の使っている Vivaldi のデベロッパーツールでは となっていて、 これ、なんですか?って。

Vivaldi 対応してないじゃん。

これだと、ページの表示速度が落ちるだけなので、いったん適用を外しました。

そもそも、ブラウザ側でローカルの Googleフォントを指定しているので、見た目変わらんし。いや、それはPCのみの話で、携帯とかは違うか。

<追記>
でも、やっぱり悔しいから、Googleフォントを使うように設定してみた。
体感的に遅さが気に入らなければ、また考えることにする。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください