よっぽど広かったり、交通量がすごいところは別ですが、そうでない場所にある押しボタン式の信号機って、押せないんですよね。
自分のためにわざわざ車の運転手さんに止まってもらうのは忍びないんです。(この気持ち、分かってくれる人、多いと思います)
信号機の無いところにある横断歩道もそうね。
 そこで待っていると車が止まっちゃうから、ちょっと離れたところで待っていて、車が通らなくなってから渡っています。
日本人的な考え方なのかな。
今、押しボタン式の信号機って、正式名称はなんだろうとwikipediaで調べてみたら、見事に合っていました。やったね。
 で、記事を読んでおりましたら、「ボタンを押さずに渡る歩行者の問題」 という項目がありまして、 まさに私のことです。 
そこにはこう書かれています。
  このような行為は危険かつ犯罪行為である。 
ごめんなさい。
 以後、押しボタンの方は気を付けます。
 (横断歩道は今まで通りで)

コメントを残す